パソコンなどを使う上で欠かせない存在となったWi-Fi、しかし現実としてまだまだWifi 繋がらないということはよくあります。少し山奥にある観光地や施設と場合は様々ですが、今回はそんな未対応エリアで通信するおすすめの方法をご紹介します。
Wi-Fiを使う方法・メリットとデメリット
まずWi-Fiと聞いて皆さんはどのタイプのWi-Fiを思い浮かべるでしょうか?大きく分けると回線は光回線、ホームルーター、ポケットWi-Fiがあります。ここからは種類別にご説明します。
光回線
光回線は工事が必要で光回線が届いている範囲内で工事することで初めて利用が可能になる回線です。通信速度も早く、月額料金さえ払えばネットゲームなどもサクサクと動いてくれるのは大きなメリットですね。しかし、工事が必要なことや工事までの時間、賃貸だとオーナーの許可も必要なことと場所が限られるのはデメリットと言えるのではないでしょうか。ある程度の栄えた場所で決まった場所でしか使わないのであれば光回線一択だといえます。
ホームルーター
ホームルーターの大きな特徴は工事が不要で月額料金さえ払えば機械をコンセントにさすだけで利用できるといったものです。スマホのセットの利用もでき、置くだけWi-Fiとも呼ばれていますね。メリットは工事が不要なところとギガ使い放題などがあることではないでしょうか。デメリットは光回線ほどではありませんが、やはり範囲がある程度絞られるところではないでしょうか。
ポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiはある程度の移動にも対応できますが、ホームルーターほどの速度は出せません。ギガ使い放題などもあるので、移動先でも一定以上のギガ数を使うのであれば考えてもいいかもしれませんね。5G回線などの範囲であれば5Gも使えるのは嬉しいところです。こちらはある程度の範囲をカバーしてくれるので、よっぽどの田舎に行かない限りは大丈夫なのではないでしょうか。
それでもエリア外の場合
ポケットWi-Fiが繋がらないというのはなかなかないかもしれませんが、ホームルーターのWifi 繋がらないのはよく聞く話で、ホームルーターも市内から少し外れたらエリア外になっていることもしばしば話に聞きます。そんな時におすすめのパターンをここからご紹介します。
スマホのテザリング機能
大体のスマホにはテザリング機能というものがあります。メーカーによってはオプションになっていますが、この機能を使ってスマホの回線を使ってPCを通信するという方法もあります。メリットは一部機種はオプション代さえ払えば、スマホと一体なので持ち運びやすいことでしょうか。デメリットはスマホへの負荷がかかること、バッテリーの寿命を確実に減らすことです。複数繋いだ場合にスマホが高熱になる場合もあるので注意しましょう。
Wi-Fiスティック
現状、一番範囲が広いのはスマホのエリアです。Wi-Fiがエリア外でもスマホだと大体は繋がります。Wi-FiスティックはUSBにさすことで通信できるもので、月額料金を払うことで無制限ではないもののスマホの電波で通信ができます。端末自体で通信する使い方とテザリングできるスマホの共有できるギガ数を共有して使う方法があるようです。
まとめ
通信する方法も現在では多数存在しています。自分の生活の環境などによってどれが自分に最適かをうまく使い分けていきたいですね。