【話題】『Wi-Fi6』と『Wi-Fi5』との違いは?5Gとの違いについても解説!

パソコンやスマートフォンはもちろんのこと、今やゲーム機や各種家電までもがインターネットに繋がるのが当たり前になってきました。

そのため、ご家庭にWi-Fi環境があるという人も増えてきています。

無線通信は日々進化していて、最近では「Wi-Fi6」という規格が主流となってきており、一世代前の「Wi-Fi5」よりも性能が格段に良くなってきています。

そこで今回は、現在普及しているWi-Fi6 Wi-Fi5 違いについて詳しく解説していきます。

そもそもWi-Fiとは?

Wi-Fiとは、無線で通信する端末がお互い通信するために定められた規格の名称です。

分かりやすく「Wi-Fi」と呼んでいますが、正式には米国電子学会のIEEEが標準規格として定めている「IEEE802.11」が正式名称となります。

Wi-Fi6やWi-Fi5のように、末尾の数字は”世代”を表しており、Wi-Fi5は第5世代、Wi-Fi6は第6世代というように数字が大きいほど新しい世代の通信規格であると言え、現在の最新規格であるWi-Fi6(IEEE802.11ax)は2019年に登場しています。

 

Wi-Fiの世代

正式な規格名

第1世代(Wi-Fi)

IEEE802.11

第2世代( Wi-Fi2)

IEEE802.11a

IEEE802.11b

第3世代( Wi-Fi3)

IEEE802.11g

第4世代( Wi-Fi4)

IEEE802.11n

第5世代( Wi-Fi5)

IEEE802.11ac

第6世代( Wi-Fi6)

IEEE802.11ax

Wi-Fi6 Wi-Fi5 違いは何?

Wi-Fi6 Wi-Fi5 違いについて、それぞれの特徴を紹介します。

Wi-Fi5の特徴とは?

第5世代のWi-FiであるWi-Fi5は、1つ前の世代であるWi-Fi4では600Mbpsだった最大通信速度が6.9Gbpsまで大幅にアップしました。

また通信に使用される周波数帯もWi-Fi専用に用意された5GHz帯を使用しているため、他の電化製品などの影響を受けずに安定した通信が可能となりましたが、障害物に弱く設置場所によっては電波が弱くなってしまうというデメリットも存在します。

Wi-Fi6の特徴とは?

Wi-Fi6は、Wi-Fi5よりもさらに最大通信速度が高速化され、4Kや8K映像などの大容量のデータ転送も短時間で可能となります。

通信に使用される周波数帯も、従来のWi-Fi5では5GHz帯しか利用できませんでしたが、Wi-Fi6では5GHz帯だけではなく、2.4GHz帯も利用することが可能となりました。

また、同時にネットワークへ繋げられるデバイス数が増えたことによりパソコンやスマホだけではなく、テレビや冷蔵庫、エアコンといったスマート家電やIoT機器など複数のデバイスを同時に安定した接続をすることが出来るようになりました。

よく聞く5Gとは違うのか

5Gとは「第5世代移動通信システム」のことで、大容量データも高速通信で効率的な通信が可能な規格です。

スマホの通信規格としてよく耳にすることがあるかと思います。

Wi-Fi6と5Gはお互いの弱点を補うかのような関係性です。

Wi-Fi6は電波の届く限られたエリアでの高速通信に対応した通信規格ですが、5Gは基地局を経由するという特性から広い範囲をカバーすることができます。

オフィスやショッピングモールなどの、限られた空間で複数のデバイスを接続する場合はWi-Fi6が活躍しますが、外出先などのWi-Fiの無い環境では5Gによる高速通信が役に立ちます。

まとめ

今回はWi-Fi6 Wi-Fi5 違いについて解説しました。

当たり前のように利用しているWi-Fiも日々新しい技術が研究されて便利になってきています。

またWi-Fiと5Gの関係性も理解をして、シチュエーションに合わせて使い分けることも大切です。